recruit2025_people_interview03_img_content_01.webp

仕事も趣味も問題の壁を登っていき、
公私両立しています。

2024年入社

技術部機械技術課

主な業務内容

高速回転試験機の設計、解析、組立

recruit2025_people_interview03_img_content_02.webp

現在の仕事内容は?

丸和電機の主力であるスピンテスタを中心に設計製作及び修理対応など従事しております。
また、それに関係する振動解析、熱応力解析プロジェクトの方向性について、客先との調整などもおこないます。
まだ入社してからまもなく、わからないことだらけですが、日々先輩方に確認いただきながら仕事をすすめています。
特に『加工しやすさ』、というところを意識をして、製図を進めています。

recruit2025_people_interview03_img_content_03.webp

就職活動で丸和電機を選んだ理由は?

大学では熱力学を専攻していたことから、回転機械やエネルギー関連の分野に関心を持ちました。
更に趣味で3Dプリンターを使用し部品など作っており、ものづくりの面白さを実感しています。
地元であるこの地域で、学んだ知識や経験を活かしながら働ける丸和電機に大きな魅力を感じ選びました。

仕事で大変なこと・やりがいは?

心がけていることは初めて見る機械でも図面を見て全体を把握するようにしています。
また自分で設計する際に完成した姿を想像するようにしており、自分で作成した図面が実際に製品になったときは特にやりがいを感じます。

設計から組立まで経験できる反面、作業内容が多くなってしまい、気を遣うこと、覚えることが多くなるので
その時は大変に感じますが、それもやりがいとなる一つの要素です。

 recruit2025_people_interview03_img_content_04.webp
recruit2025_people_interview03_img_content_05.webp

会社の雰囲気・働く環境で
気に入っているところは?

先輩、同僚に限らず誰とでも話しやすい環境で困っているときに声をかけてくれることです。
仕事の場だけでなく、プライベートでも気軽に交流できる仲間がいることで、日々の業務にも前向きに取り組めています。

recruit2025_people_interview03_img_content_061.webp

今後の目標は?

これまで社内では装置として熱力学を扱ってきたものの、その理論や応用に精通している人は限られており、現在そうした知識を持つベテラン社員の引退も控えています。
私は熱力学の分野を自ら深く学び、技術を継承・発展させていくことで、社内で必要とされる存在へと成長していきたいと考えています。
将来的には次の世代への技術伝承にも貢献できるように努力を続けていきます。

また会社の部活としてボルダリング部を立ち上げることが目標です(笑)

recruit2025_people_interview03_img_content_071.webp

就職活動中の学生さんへ
一言メッセージを。

私は今、丸和電機で働き始めて2年目になります。
学生時代に学んだ熱力学の知識を活かして、装置の設計や新しい製品の開発に日々チャレンジしています。丸和電機では、自分から学び、行動する姿勢がとても大切にされています。
実際、現場で「やってみたい!」と手を挙げれば、任せてもらえる環境が整っていて、自分の成長を強く実感できる職場です。
最初はわからないことも多いですが、熱意を持って取り組めば、技術力もどんどん身についていきますし、自分のアイデアが形になっていくのは本当にワクワクします。
これから社会人になる皆さんと、一緒に楽しく働きながら、日本のものづくり、そして未来を創っていけたら嬉しいです。
お会いできる日を楽しみにしています!

1日のスケジュール

08:30

出社

出社後、まずはメールを確認して昨日までの業務で進捗がないかを確認します。

09:00

図面作成

スピンテスタ関連の図面を作成していく中でお客様に説明することを念頭において作成しています。

12:30

昼食

午後の業務のために会社の仕出し弁当を食べ、同僚と雑談しながらリラックスしています。
仕出し弁当だけでは足りない時は会社の福利厚生サービスの無人コンビニを利用しています。安いです。

15:30

WEB打合せ

お客様と装置の仕様確認についてWEB打合せします。
お客様の表情が伺えず言葉だけで説明するのは難しいので緊張しますが作成した資料、図面をもとに説明して
伝えることを心掛けています。

17:45

退勤

定時で上がるときは趣味のボルダリングで身体を動かしています。
最近では先輩、同僚にもボルダリング仲間ができました。

Entry

エントリー

募集要項をご確認いただき、エントリーフォームから必要情報を入力していただいて送信してください。
新卒・中途かかわらず、たくさんのエントリーをお待ちしております。

ページトップへ戻る