新卒採用に関するご質問

求める人物像は?

丸和電機では、ものづくりへの情熱を持ち、常に学び続ける意欲のある方を求めています。
特に、チームワークを大切にし、周囲と協力して仕事を進められる方、新しい技術や知識を積極的に吸収しようとする方を歓迎します。
高速回転・燃焼技術はじめとする高度な技術に触れ、成長したいという意欲のある方を高く評価します。
詳細は人を知るページをご覧ください。

選考の流れは?

エントリーシート提出 → 書類選考 → 一次面接(筆記試験) → 二次面接(役員面接) → 内定 の流れです。
選考過程やスケジュールについては、選考段階ごとに個別にご連絡いたします。

配属はどのように決まりますか?

面接を通して皆さんの適性や希望を考慮し決定します。
入社前に職場見学や先輩社員との面談の機会を設けていますので、そこでより具体的なイメージを持っていただくことも可能です。

教育制度について教えてください。

新入社員研修はもちろんのこと、OJT、階層別研修、外部研修、資格取得支援など、社員の成長をサポートする様々な制度をご用意しています。
高速回転・燃焼技術をはじめとする専門知識・スキルを身につけるための研修も充実しており、未経験の方でも安心して技術を習得できます。
また、資格取得にかかる費用を会社が負担する制度もあり、スキルアップを積極的に支援しています。

福利厚生について教えてください。

各種社会保険、退職金制度、定期健康診断、慶弔見舞金など
詳細は福利厚生ページをご覧ください。

入社前に経験は必要ですか?

必要ありません。入社後に研修やOJTを通して、必要な知識やスキルを身につけることができますのでご安心ください。
ものづくりに興味があり、積極的に学びたいという意欲のある方を歓迎します。

中途採用に関するご質問

どのような経験・スキルを持った方を求めていますか?

募集職種によって異なりますが、ものづくりへの情熱と、これまでの経験を活かして会社に貢献したいという意欲のある方を求めています。
回転機械関係のお仕事の経験者や機械工学、熱力学などの経験がある方を歓迎しますが、未経験の方でも、新しい技術を学ぶ意欲があれば積極的に採用しています。
具体的な募集要項は、募集要項ページをご覧ください。

選考の流れは?

履歴書・職務経歴書提出 → 書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 内定 の流れです。
選考過程やスケジュールについては、選考段階ごとに個別にご連絡いたします。

キャリアアップの機会はありますか?

丸和電機では、個々の能力や実績に応じて、様々なキャリアアップの機会を提供しています。
たとえば回転機械のスペシャリストを目指す、プロジェクトリーダーとしてチームを率いる、あるいは新たな技術開発に挑戦するなど、多様なキャリアパスを描くことが可能です。
定期的な面談を通して、個々のキャリアプランをサポートする体制を整えています。

入社後の研修制度はありますか?

中途入社の方にも、OJT、階層別研修、外部研修、資格取得支援など、スキルアップを支援する研修制度を用意しています。
個々の経験やスキルに合わせて、必要な研修を受講することができます。

福利厚生について教えてください。

各種社会保険、退職金制度、定期健康診断、慶弔見舞金など
詳細は福利厚生ページをご覧ください。

Entry

エントリー

募集要項をご確認いただき、エントリーフォームから必要情報を入力していただいて送信してください。
新卒・中途かかわらず、たくさんのエントリーをお待ちしております。

ページトップへ戻る